ほうれい線・たるみ
- ほうれい線が気になる
- マリオネット線が気になる
- 頬が下がってきた気になる
- マスクを取ると老けて見える
- 実年齢よりも若く見られたい
鏡を見てふと気がついたり、いつの間にか撮られた写真やお友達との集合写真で以前との変化に気がついたりすることもあると思います。
なぜこの様なトラブルが起きてしまうのか
上記の原因は全て、筋肉が充分に働いていない事です。
そのため皮膚や皮下脂肪が筋肉に支えてもらえずに『たるみ』が生じてしまいます。
わかりやすくお身体で例えると、お尻が垂れてきたらお尻の筋肉を鍛えてヒップアップを試みると思います。
お顔も同様に、たるみに対しては、表情筋を鍛えなくてはいけません。
『よし!じゃあ表情筋をたくさん動かす体操を毎日頑張ろう!』と意気込む方も多いかもしれませんが、それは次のステージです。重要なのは、表情筋のなかに【働いていない筋肉】があり、まずはそれらを鍛えなくてはいけないという事です。
働いていない筋肉とは、自分の意志で動かすことのできない筋肉であり、【サボっている筋肉】と呼んでいます。
肘を曲げろ!と言われたら肘曲がりますよね?では、ほうれい線の付け根を動かせ!と言われて動かす事ができますか?ほうれい線が気になる方のほとんどがこの筋肉を自分の意志で動かすことができません。
自分の意思で動かせない筋肉が普段働いている事はありません。となれば…その筋肉が支えるはずのお肉は垂れてきます。したがって、ほうれい線の付け根を動かせないのなら、この先どんどんほうれい線が深くなってくる可能性が高いのです。
自分の意志で動かすことのできない筋肉が表情筋体操の時間になると動くようになることはありません。
練習でできない事は、試合でできないってやつです。
表情筋体操や変顔体操は、素晴らしい体操ですが、それらの体操は、普段使っている筋肉だけを使った体操です。
はじめに必要なのは、働いていない(サボってる)筋肉を覚醒させて鍛える事です!
恵比寿すこやか鍼灸整骨院がアプローチできる理由
働いていない筋肉を覚醒させるには、筋肉を動かす必要があります。
筋肉を動かす方法は2つあります。
①脳からの電気信号
私たちが身体の筋肉を使う際には、必ず脳からの命令(電気信号)が神経を介して筋肉に来ています。
そのため筋肉は脳からの電気信号に反応して動いています。
しかし普段あまり使わない筋肉は、脳が命令の出し方を忘れ、筋出力が低下した状態になります。
自分の意志では動かしにくいのはこの様な状態のためです。
②外部からの電気刺激
筋肉は脳からの電気信号だけでなく、外部からの電気刺激にも反応します。そのため、鍼に電気を流し筋肉を動かす事ができます。(理科の実験でカエルの脚を動かした事のある人はイメージしやすいと思います)
働くことを忘れてサボっていた筋肉も、外部からの電気刺激により収縮活動を行うことができます。
これにより筋肉を覚醒させる事ができるのです。
自分の意思で動かす事のできない筋肉を動かすので、②の方法で施術をして筋肉を覚醒していきます。
また、美容鍼における電気の流し方には様々ありますが、当院では医学論文に基づき最も筋トレ効果の高い方法を採用しております。
普段働いていない筋肉を覚醒させるだけでなく、鍛えていく事も可能です!
筋肉が鍛えられることで、頬のお肉を支える力が強くなり、ほうれい線やマリオネット線の改善が期待できます。
当院独自のリフトアップテクニックと合わせて医学的に効果が証明されている通電方法で、ほうれい線やたるみなどのお悩みにアプローチ致します。
恵比寿すこやか鍼灸整骨院への通院頻度について
恵比寿すこやか鍼灸整骨院の美容鍼は、その都度のリフトアップも大変ご好評ですが、『お顔のジム』としてお顔の筋トレをしに通院頂いております。
初回施術〜3回目の施術までは、筋肉が覚醒状態を忘れないように2週間以内の通院をオススメしております。
その後は3週間に1度の施術をする事で、リフトアップが継続され、最短で効果を出す事が期待できます。
恵比寿すこやか鍼灸整骨院での施術のみではなく、ご自宅でのトレーニングを宿題としてお出ししますので、二人三脚で頑張っていきましょう!
一般論にはなりますが、5回目くらいで筋肉がリフトアップを覚え始め、10回目くらいで持続力がついてくるとされております。
10回を目指して通院して頂き、その後は4週間に1度のメンテナンスをオススメしております。
しかし、通院し続ける必要はありません。
自分の意思で動かす事のできない筋肉が、自分の意思で動かせるようになれば、電気美容鍼に頻繁に通う必要はありません。4〜6週間に1度のメンテナンスまたは、ご自宅等で表情筋体操などをして筋肉を使って頂ければと思います。

厚生労働省認可国家資格者
執筆者:渡部 健
柔道整復師・鍼灸師・按摩マッサージ指圧師
整形外科や鍼灸整骨院などの臨床経験あり。
美容鍼や整体の技術を同業者へ教える
レクチャー会を開催している。
原因の特定こそが根本解決への近道です。整形外科基準の検査など時間をかけて詳しく検査致します。
あなたの身体の現状について、丁寧に説明致します。
ご不明な点があればお気軽にご質問下さい。
解剖学や運動学を熟知した国家資格者だからこその豊富な知識・経験を生かした施術をご体験下さい。
施術効果向上や再発予防のため、生活習慣の改善やストレッチなどセルフケアも指導指導いたします。
整体や鍼治療など、院長主催の技術指導会は多くの同業者からご支持を頂いております。
恵比寿駅西口から徒歩2分
仕事帰りの方やお出かけ帰りの方でも通いやすい位置にありますのでぜひご来院下さい。